デザイン

デザイン

配色の選び方

今回は配色について解説します。 配色に関わる要素 配色の選び方としては以下が一般的です。 色相環:同じ色相(赤・黄・緑・青・紫)の色を使用する。 コントラスト:対照的な色(例:黄と紫)を使用する。 モノトーン:同じ色のグレード(明度)の色を...
WEB

Webサイトの「動き」がもたらす役割

近年ン多くのWebサイトで動きのあるデザインが採用されています。 今回は目的を明確にし、今後の学習時に意識を置くべきポイントとしてまとめます。 「動き」の役割 大きく分けて2つが考えられます。 ユーザーの操作に連動した動きで、ユーザーの体験...
デザイン

文字の扱いに欠かせないフォントと書体の種類の知識

デザインに文字を扱う必要な知識として、フォントの基礎を解説します。 できるだけ簡潔に書きました。デザイン系の初学者の参考になればと思います。 主要なフォントの分類 私たちが主に使うフォントは2種類あります。 和文フォント(漢字、ひらがな、カ...
デザイン

スタイルガイドについて学ぶ

スタイルガイドとは スタイルガイドとは、Webサイトの制作担当者が従うべき、デザインや動作などのルールをまとめたマニュアルのことを指します。 もともと新聞や雑誌など媒体向けに誕生したものです。 その「スタイルガイド」のWebサイト版がWeb...
デザイン

デザインシステムについて学ぶ

Webデザインの現場では、UI(ユーザーインターフェース)作成にデザインシステム(Design System)をよく活用されます。 Webデザイナーなどデザインの学習をはじめた方にできるかで簡潔に解説したいと思います。 デザインシステムとは...
デザイン

コンセプト設計の進め方

ものづくりにおいて、「何を作ったら良い?」、「どんなモノが人々に好まれる?」といった悩みをおもちの方が少なくないと思います。 そんな時は、コンセプを設計するところから学ぶ事をおすすめします。 コンセプト設計について、進め方を解説します。 顧...
デザイン

UXとUXデザインについて学ぶ

UX(User eXperience:ユーザーエクスペリエンス)という用語をよく聞くが、何なのかよく分からない。 そんな方のためにUXについてまとめました。 様々な業界で商品やサービスの開発にあたり、設計・開発に取り入れられています。...
デザイン

要件定義書作成の進め方

WEB開発やシステム開発は、「要求」を分析する要件定義から始まります。 その情報を書類にまとめたのが、要件定義書となります。 英語では、Requirement(要件)Definition(定義) Document(書)となり、RDDと呼ばれ...
デザイン

企画書・提案書作成の進め方

「自社開発」であれ「受託開発」であれ、新たなプロジェクトを始めるには、企画書・提案書の作成が必要になります。 いざ、書くとなるとどのように書けば良いか困る方もいるでしょう。 今回は、企画書・提案書の書き方についてまとめました。 基本的には、...
デザイン

RFP(提案依頼書)の作成の進め方

外注製作の際に必要なRFPの作成方法について解説します。 初めてRFPを作成する人に向けてお伝えします。 できるだけ簡潔にまとめて全体像が把握していただく事を目標にします。 言葉足らずな部分があると思いますが、まずは大きな流れを理解してくだ...